スキャナー - 自炊技術 Wiki*
全然別の事を検索してここに書いてあるのを見たら、スキャナで取り込んだ画像は元画像と縦横比が完全に同じではなくなる場合があるらしい。
読み取り方式がCISのスキャナではあまり歪みが出ないとの事。
ただ、そのページにリンクされている
価格.com - 『横に五ミリほど伸びてしまう…』 クチコミ掲示板
では薄型CISスキャナでも縦の伸びが出ているとの報告がある。
伸びはスキャナの特性上避けてある程度は通れないとも書いてあるし、当たり外れもある。
紙のサイズはJIS規格で決められている。
[001875]スキャナーの読取解像度と出力サイズ/品質との関係
【ピクセルについて】素人的な質問ですいません。 A4版の写.. - 人力検索はてな
画像のスキャニング・サイズ
以上によると、
A4版 300dpi は 2,480x3,508px
となる。
うちにあるGT-7400UはCCDなので歪みが出る様子。
どのくらいなんだろうと思ったので一応方眼のある紙をスキャンしてみた。
スキャン後の画像は2,550x3,509px。
縦の1pxは誤差として、横が多い。
2.8%弱、約5mm長い。(比率を求めるスマートな計算なんてできないので100割ったり掛けたり端数増やして掛けたりして求めた)
グリッド表示して数えてみたら画像右端近くが若干増え幅が大きい。数px分くらい。
知らなかった…。
収穫はスキャン時に両端が何mm切れるかが正確に解った事か。
いい加減古い機種なせいかもしれないけど。
でも滅多に使わないので壊れもしないからなー。
別に正確さが必要でもないのでこのまま使う。買い換える金も無駄にならないし。
そんな事よりいつの間にかガラスの内側にゴミが結構入り込んで貼り付いている方が気になる。
ちょっと怖くて分解できない。
この前までやっていた、顔と体で頭身や比率が違うとかワイド画面対応キャラデザとか評判だったアニメはこの問題のせいだったんですよ、きっと。
ところでどうしてEPSONスキャナからの保存形式には可逆圧縮のはBMPとかTIFFくらいしかなくてPNGがないんだろう。
BMP大きすぎですよ。TIFFは配ってる画像くらいでしか知らないのと形式がたくさんあるらしいのでどうも保存用として不安があるというか。
2011年6月12日日曜日
2011年6月10日金曜日
PSDファイルをレイヤ毎に別ファイルへ切り出し保存
何となく興味を持ったので検索。
PhotoshopのPSDファイル内のレイヤを、それぞれ1レイヤ1ファイルとして出力してくれるソフト。
「PSD to PNG」、「PSD to TGA」、「PSD to BMP」
3DACEの部屋
SOFTWAREのページにある。
レイヤ透明度を保ちたいならPNG、TGAへの変換用を使う。
一番簡単な使い方:
変換したい.psdを実行ファイルと同じフォルダにおいてダブルクリックするとレイヤ名で変換される。同じレイヤ名は上書き。
連番出力はコマンドラインオプションに「/N」を付ける。
大きなサイズの変換で落ちることがあるそうです。
「PSD to PNG」と「PSD to TGA」で、4000X4000px、レイヤ50枚+調整レイヤ(明るさ・コントラスト、ベタ塗り)2枚のレイヤ計52枚ファイルを変換してみて、こちらの環境ではうまく変換できました。
時間は掛かりましたけど。
調整レイヤもファイルになっていました。
もっと複雑なレイヤ構成か、枚数が多いとかカンバスサイズが大きいと駄目なのかも。
「PSD to BMP」はこちらの環境では正常なファイルに変換できませんでした。出力はされるものの斜めった白黒画像に。
「imageUtility」
霧雨の降る日に:imageUtility - livedoor Blog(ブログ)
やっぱりコマンドラインソフト。
スクリプトを書くともっと複雑な事ができるようですが手に負えない感じがしたのでその辺はパス。
PSDから抽出したいだけなら、
を自分の環境に書き換えて「ファイル名を指定して実行」すれば良いと思います。
プログラムパス及びファイルパスに空白が含まれる場合はそれぞれ「"」で括ること。
こちらは-OUTオプションでファイル名を指定しなければ連番で出力されます。
また、調整レイヤは塗り潰し系以外はファイル出力されないようです。
「PSD to ~」より変換速度が速かったです。
「SkyMaker」
Finekit Software Download
やっぱり基本コマンド(ry
配布元サイト掲示板にもありますが、「Skymaker V2.63 実行ファイルアップデートセット」のみをダウンロードすれば良いそうです。
「SkyView.exe」に.psdをドロップするとビューワーが起動するので、一覧を押してレイヤサムネイルを表示させ、ポチポチクリックして行くとその場でレイヤ1枚のpsdファイルとして出力されます。
これらの以外には、ゲーム作成ツールに似たような機能があるのがあるみたいです。
PSDからJpeg…
上のツールで切り出して編集終わってから最後にIrfanvewの一括変換でやった方が良い気がします。
どうしてもという場合はimageUtilityで.jpgも出力できるのでコマンドラインパラメータ書き換えれば済みます。
レイヤ構造そのままでPSDに変換できる単体ソフト。
AzPainter @ 非公式Wiki - テンプレ等
関連ソフトに.apdと.psdの変換ソフトの紹介がある。
緋勇
.psdからMyPaintの.ora形式に変換するソフト。
WPBtoPSDコンバータ
openCanvas1.1の.wpbファイルを.psdに変換。わんぱくペイントの.wpbは無理。
psd 2 CSS Online
あとこんなオンラインサービスが。
PSDでウェブサイトのページレイアウトを作るとCSSにしてくれるそうな。
何だと…色々目から鱗だわ。Webデザインする人用かな。
PSD読み書き機能のあるソフトリストを書いておいたような気がしたが気のせいだったか…。また書いておく。
フリーでPSD読み書き可
AzPainter2
GIMP (Ver.1.2xの頃はレイヤマスクを保ったまま読み書きできたので今もできるんじゃないかと)
Artweaver (0.5xからできる)
Nekopaint Free (ただし読み込みのみ。代わりにAzPainterの.apdが読み書きできる)
Pixia (確かVer.3.x後半からできるようになった)
Paint.NET (要プラグイン)
AzDrawing (モノクロになる)
PictBear SE (ソース盗難で開発停止)
Frayer (まだまだ不安定)
Fotografix (英語。Paint.NETの機能を削って拡張性をなくした感じ)
mdiapp light (配布していない。フルバージョンはカスタムしてoC発売元でも販売中)
Tablr (D&Dすれば統合した1枚だけが上レイヤに読み込まれる。実用度は低い)
他、オンライン画像編集サービスでもできるのがある。
後半に行くにつれて安定性と機能と使い勝手と将来性の壁。
シェア・市販でPSD読み書き可
Photoshop (Elements) (当たり前)
Painter (最近のバージョンは互換性が上がっているらしい)
Paint Shop Pro
SAI
NekoPaint (フルバージョンはPSDが基本形式になっている)
oepnCanvas (3以降)
IllustStudio
Paintgraphic
ArtRage (2のフルバージョンから。フリー版はレイヤなし)
よつばペイント
知名度順?
使ったことのないソフトは忘れがち
PhotoshopのPSDファイル内のレイヤを、それぞれ1レイヤ1ファイルとして出力してくれるソフト。
「PSD to PNG」、「PSD to TGA」、「PSD to BMP」
3DACEの部屋
SOFTWAREのページにある。
レイヤ透明度を保ちたいならPNG、TGAへの変換用を使う。
一番簡単な使い方:
変換したい.psdを実行ファイルと同じフォルダにおいてダブルクリックするとレイヤ名で変換される。同じレイヤ名は上書き。
連番出力はコマンドラインオプションに「/N」を付ける。
大きなサイズの変換で落ちることがあるそうです。
「PSD to PNG」と「PSD to TGA」で、4000X4000px、レイヤ50枚+調整レイヤ(明るさ・コントラスト、ベタ塗り)2枚のレイヤ計52枚ファイルを変換してみて、こちらの環境ではうまく変換できました。
時間は掛かりましたけど。
調整レイヤもファイルになっていました。
もっと複雑なレイヤ構成か、枚数が多いとかカンバスサイズが大きいと駄目なのかも。
「PSD to BMP」はこちらの環境では正常なファイルに変換できませんでした。出力はされるものの斜めった白黒画像に。
「imageUtility」
霧雨の降る日に:imageUtility - livedoor Blog(ブログ)
やっぱりコマンドラインソフト。
スクリプトを書くともっと複雑な事ができるようですが手に負えない感じがしたのでその辺はパス。
PSDから抽出したいだけなら、
imageUtilityプログラムパス -FMT,PNG,32,0,0 -PSD,1,1,1 ファイルパス.psd
を自分の環境に書き換えて「ファイル名を指定して実行」すれば良いと思います。
プログラムパス及びファイルパスに空白が含まれる場合はそれぞれ「"」で括ること。
こちらは-OUTオプションでファイル名を指定しなければ連番で出力されます。
また、調整レイヤは塗り潰し系以外はファイル出力されないようです。
「PSD to ~」より変換速度が速かったです。
「SkyMaker」
Finekit Software Download
やっぱり基本コマンド(ry
配布元サイト掲示板にもありますが、「Skymaker V2.63 実行ファイルアップデートセット」のみをダウンロードすれば良いそうです。
「SkyView.exe」に.psdをドロップするとビューワーが起動するので、一覧を押してレイヤサムネイルを表示させ、ポチポチクリックして行くとその場でレイヤ1枚のpsdファイルとして出力されます。
これらの以外には、ゲーム作成ツールに似たような機能があるのがあるみたいです。
PSDからJpeg…
上のツールで切り出して編集終わってから最後にIrfanvewの一括変換でやった方が良い気がします。
どうしてもという場合はimageUtilityで.jpgも出力できるのでコマンドラインパラメータ書き換えれば済みます。
レイヤ構造そのままでPSDに変換できる単体ソフト。
AzPainter @ 非公式Wiki - テンプレ等
関連ソフトに.apdと.psdの変換ソフトの紹介がある。
緋勇
.psdからMyPaintの.ora形式に変換するソフト。
WPBtoPSDコンバータ
openCanvas1.1の.wpbファイルを.psdに変換。わんぱくペイントの.wpbは無理。
psd 2 CSS Online
あとこんなオンラインサービスが。
PSDでウェブサイトのページレイアウトを作るとCSSにしてくれるそうな。
何だと…色々目から鱗だわ。Webデザインする人用かな。
PSD読み書き機能のあるソフトリストを書いておいたような気がしたが気のせいだったか…。また書いておく。
フリーでPSD読み書き可
AzPainter2
GIMP (Ver.1.2xの頃はレイヤマスクを保ったまま読み書きできたので今もできるんじゃないかと)
Artweaver (0.5xからできる)
Nekopaint Free (ただし読み込みのみ。代わりにAzPainterの.apdが読み書きできる)
Pixia (確かVer.3.x後半からできるようになった)
Paint.NET (要プラグイン)
AzDrawing (モノクロになる)
PictBear SE (ソース盗難で開発停止)
Frayer (まだまだ不安定)
Fotografix (英語。Paint.NETの機能を削って拡張性をなくした感じ)
mdiapp light (配布していない。フルバージョンはカスタムしてoC発売元でも販売中)
Tablr (D&Dすれば統合した1枚だけが上レイヤに読み込まれる。実用度は低い)
他、オンライン画像編集サービスでもできるのがある。
後半に行くにつれて安定性と機能と使い勝手と将来性の壁。
シェア・市販でPSD読み書き可
Photoshop (Elements) (当たり前)
Painter (最近のバージョンは互換性が上がっているらしい)
Paint Shop Pro
SAI
NekoPaint (フルバージョンはPSDが基本形式になっている)
oepnCanvas (3以降)
IllustStudio
Paintgraphic
ArtRage (2のフルバージョンから。フリー版はレイヤなし)
よつばペイント
知名度順?
使ったことのないソフトは忘れがち
2011年5月7日土曜日
漢字の使えるフリーフォント紹介サイトのメモ
フォント見本画像も付いていて便利な、漢字の入っている日本語フォントの紹介サイト。どこかに書いておかないとすぐ忘れる。
ドケチなのに良質な無料漢字フォントを探している人向けフォント大全集|| ^^ |秒刊SUNDAY
↑の記事下にある「関連」でリンクされているサイトも大変便利。
SourceForege内のオープンソース日本語フォントについては以下に一覧がまとめられている。
自由に使えるオープンソースの日本語フォント - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
漫画のふきだしでよく見る、「ひらカナは明朝体(みたいな書体)、漢字はゴシック体」というフォントもフリーで配布されているのねー。
コラ職人が泣いて喜びそう。
*要登録
コミックW4-IPA | フォント910
フリーフォントと試用ソフトで自力で同じようなフォントを作る方法もあるそうで。
この方法なら登録は不要。
<覚書>漫画フォントの作り方: FMHP
総合的な日本語フォント紹介サイト
和文フォント大図鑑[フリーフォント]
フリーフォント最前線
ドケチなのに良質な無料漢字フォントを探している人向けフォント大全集|| ^^ |秒刊SUNDAY
↑の記事下にある「関連」でリンクされているサイトも大変便利。
SourceForege内のオープンソース日本語フォントについては以下に一覧がまとめられている。
自由に使えるオープンソースの日本語フォント - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
漫画のふきだしでよく見る、「ひらカナは明朝体(みたいな書体)、漢字はゴシック体」というフォントもフリーで配布されているのねー。
コラ職人が泣いて喜びそう。
*要登録
コミックW4-IPA | フォント910
フリーフォントと試用ソフトで自力で同じようなフォントを作る方法もあるそうで。
この方法なら登録は不要。
<覚書>漫画フォントの作り方: FMHP
総合的な日本語フォント紹介サイト
和文フォント大図鑑[フリーフォント]
フリーフォント最前線
2011年5月4日水曜日
レイヤの透明度と合成モードを保って回転・拡縮プレビュー可能なグラフィックソフトリスト
●透明度と合成モードを保ちつつ、アクティブレイヤの任意角度回転・拡縮のプレビュー可能なグラフィックソフト。
手持ちのフリー、シェア・市販ソフトで比較。
Artweaver (Portable 0.57&Free版Portable化 1.22)
フリーである事とUIのとっつき易さではこれが一番万人向けかも。
Neko Paint (Free含む)
ガイド等は表示されないが多分動作は一番軽い。
Paintgraphic 2
動かす度に重なった部分が再描画されるのが煩わしい。
ArtRage 3 Studio Pro (Studioでも可)
ちょっと重い。この機能だけでなくどちらかというと全体的に。どちらかと言えばおまけに近いので仕方ない。
Photoshop (Elements含む)
やはり定番だけあってPaintgraphicやArtRageよりスムーズにできる。
●ドラッグで回転させられるが、回転プレビュー時にレイヤ不透明度100%・通常モードになり下の画像が確認できない。
GIMP(-painter-)
惜しい。
これと関係ないけどPhotoshopがCS4から混色ブラシなる物を搭載してPainter系ペイントソフト客の取り込みにかかっているようなので、やっぱりG-PenだけでなくMixBrushも公式に入れて良いんじゃないだろうかと。
●レイヤ回転は数値入力でプレビューなし。
AzPainter (2含む)
Pixia
openCanvas シリーズ
レイヤ回転プレビューだけに拘らないといけない人でなければ、それぞれ普通に良いソフト。
Painter Essentirals 2か3とPaint Shop Pro 9 ソースネクスト版もあるがインストールが面倒なので省く。
PSP9はレイヤ回転プレビューが出来そうだが、PEはできないような気がする。偏見だけど大体合ってると思う。
以上はキャンバス・画像全体を回転表示させて編集できる機能とは違う。
表示回転機能が欲しい場合は、
1bitPaint (ver.0.34から搭載)
SAI
NekoPaint
openCanvas
ArtRage
AzDrawing(グレースケールのみ)
IllustStudio
Painter (Classic&Essentialsシリーズ含む)
Photoshop CS4 以降
に搭載されている。
CS4のレビューでは、どうやら写真やレタッチメインの人には特に必要でない機能みたい。そりゃそうだな。
それに回転表示搭載前のCS3より前のバージョンで普通に絵を描いている人もいるしなあ。元々搭載されているPainterやopenCanvasでも使わない人は使わない機能だし、自分も忘れてる時があったし。
しかし明らかに「描く」向き機能を強化している辺り需要が馬鹿にならないのかも。
追記:
オンラインで画像編集できるサイトもググって調べてみた。
参考サイト:
・フリーで驚愕的に高機能なオンライン画像編集アプリ10選|| ^^ |秒刊SUNDAY
・オンライン画像編集ツール、ベスト5 : ライフハッカー[日本版]
●ローカルに保存した画像が開けて、レイヤが使えて合成モードもある程度あり、回転・拡縮等があるもの。当然合成モード保ったままできるのを。
オンラインアプリなのでURLを入れても画像を開けるのがほとんど。
大抵はPhotoshop(多分Ver.5くらい)準拠の機能が使える様子。以外とフィルタも充実。
ほとんどはWin NT系(むしろFlash10が入っていないと使えない?)でないと動かないみたいだけど、便利になったなあ。
Pixlr Editor
http://pixlr.com/editor/
登録すると提携サービスに編集した画像をアップできるみたい。
日本語対応(レイヤ合成モードは英語のままだったが変えれば大体わかるだろう)。BMP、PNG、JPEG等に対応。レイヤを保ったまま保存したい場合は専用形式。
Splashup
http://www.splashup.com/splashup/
回転機能は左のツールバーの矢印が四角になって回っているをクリックして使う。
機能は基本的な事は大体できる。
対応画像形式はjpg、png、fxo(専用形式?)
Phoenix
http://www.aviary.com/tools/phoenix
「Launch Phoenix」か「Start a new Phoenix creation」を押して編集開始。「Launch Phoenix」の方から始めると最初に読み込まれるにゃんこが可愛い。不気味にも見えるけど。
何気にPSDの読み書きができる。jpg、png、gif、tiffにも対応。
●合成モードはレイヤ回転プレビュー時に反映されないもの。
Sumo Paint
http://www.sumopaint.com/
もっと簡単な機能で良いという人は「オンライン 画像編集」でググれば更にたくさん出てきます。
手持ちのフリー、シェア・市販ソフトで比較。
Artweaver (Portable 0.57&Free版Portable化 1.22)
フリーである事とUIのとっつき易さではこれが一番万人向けかも。
Neko Paint (Free含む)
ガイド等は表示されないが多分動作は一番軽い。
Paintgraphic 2
動かす度に重なった部分が再描画されるのが煩わしい。
ArtRage 3 Studio Pro (Studioでも可)
ちょっと重い。この機能だけでなくどちらかというと全体的に。どちらかと言えばおまけに近いので仕方ない。
Photoshop (Elements含む)
やはり定番だけあってPaintgraphicやArtRageよりスムーズにできる。
●ドラッグで回転させられるが、回転プレビュー時にレイヤ不透明度100%・通常モードになり下の画像が確認できない。
GIMP(-painter-)
惜しい。
これと関係ないけどPhotoshopがCS4から混色ブラシなる物を搭載してPainter系ペイントソフト客の取り込みにかかっているようなので、やっぱりG-PenだけでなくMixBrushも公式に入れて良いんじゃないだろうかと。
●レイヤ回転は数値入力でプレビューなし。
AzPainter (2含む)
Pixia
openCanvas シリーズ
レイヤ回転プレビューだけに拘らないといけない人でなければ、それぞれ普通に良いソフト。
Painter Essentirals 2か3とPaint Shop Pro 9 ソースネクスト版もあるがインストールが面倒なので省く。
PSP9はレイヤ回転プレビューが出来そうだが、PEはできないような気がする。偏見だけど大体合ってると思う。
以上はキャンバス・画像全体を回転表示させて編集できる機能とは違う。
表示回転機能が欲しい場合は、
1bitPaint (ver.0.34から搭載)
SAI
NekoPaint
openCanvas
ArtRage
AzDrawing(グレースケールのみ)
IllustStudio
Painter (Classic&Essentialsシリーズ含む)
Photoshop CS4 以降
に搭載されている。
CS4のレビューでは、どうやら写真やレタッチメインの人には特に必要でない機能みたい。そりゃそうだな。
それに回転表示搭載前のCS3より前のバージョンで普通に絵を描いている人もいるしなあ。元々搭載されているPainterやopenCanvasでも使わない人は使わない機能だし、自分も忘れてる時があったし。
しかし明らかに「描く」向き機能を強化している辺り需要が馬鹿にならないのかも。
追記:
オンラインで画像編集できるサイトもググって調べてみた。
参考サイト:
・フリーで驚愕的に高機能なオンライン画像編集アプリ10選|| ^^ |秒刊SUNDAY
・オンライン画像編集ツール、ベスト5 : ライフハッカー[日本版]
●ローカルに保存した画像が開けて、レイヤが使えて合成モードもある程度あり、回転・拡縮等があるもの。当然合成モード保ったままできるのを。
オンラインアプリなのでURLを入れても画像を開けるのがほとんど。
大抵はPhotoshop(多分Ver.5くらい)準拠の機能が使える様子。以外とフィルタも充実。
ほとんどはWin NT系(むしろFlash10が入っていないと使えない?)でないと動かないみたいだけど、便利になったなあ。
Pixlr Editor
http://pixlr.com/editor/
登録すると提携サービスに編集した画像をアップできるみたい。
日本語対応(レイヤ合成モードは英語のままだったが変えれば大体わかるだろう)。BMP、PNG、JPEG等に対応。レイヤを保ったまま保存したい場合は専用形式。
Splashup
http://www.splashup.com/splashup/
回転機能は左のツールバーの矢印が四角になって回っているをクリックして使う。
機能は基本的な事は大体できる。
対応画像形式はjpg、png、fxo(専用形式?)
Phoenix
http://www.aviary.com/tools/phoenix
「Launch Phoenix」か「Start a new Phoenix creation」を押して編集開始。「Launch Phoenix」の方から始めると最初に読み込まれるにゃんこが可愛い。不気味にも見えるけど。
何気にPSDの読み書きができる。jpg、png、gif、tiffにも対応。
●合成モードはレイヤ回転プレビュー時に反映されないもの。
Sumo Paint
http://www.sumopaint.com/
もっと簡単な機能で良いという人は「オンライン 画像編集」でググれば更にたくさん出てきます。
2011年3月4日金曜日
ストリーミングダウンロード(色々入れたけど結局コマンドラインで済んだという…)
どうしてもMyspaceにしかない曲を聴きたいな~などと思ったのでネット徘徊。
どうも普通の方法では無理らしい。
[追記]rtmpdump を使って myspace にアップロードされた mp3 をダウンロ...ゲフンゲフン :: unko
↑ここの抽出スクリプトで引っこ抜かれたのをrtmpdumpでやってもOrbitやNet TransportにURL直接入れてみてもやっぱりこない…。
このために今回初めてインストールしたというのに。
rtmpをキーワードに更に徘徊。
情報が古かったり404ばかりで無理かも(;´Д`)と思いかける。
で、落ちてくるのがありました。ありがたや。
こちらが説明サイト↓
Myspace music RIP / Download RTMP to MP3 ? Krakenstein Official Blog
必要なもの:
・rtmpdump.exe http://rtmpdump.mplayerhq.hu/
回答したらとりあえずC:\Windowsか、C:\Windows\System32に入れておけばOK
英語でも説明読めば何となく解ると思いますが要するに
http://project.krakenstein.cz.cc/mp3dumper/
でアーティストのアドレスを入れると該当URLが入った.batが生成されるので、
ダウンロードして実行すればあとは自動で.flvが落ちてきます。
.flvからmp3を抽出するのは色々ソフトがありますので各自で。
やっぱり96kbpsしかありませんが。レアトラックだから聞ければ良いんです。
ところでhttp://project.krakenstein.cz.cc/mp3dumper/の先に進むとOperaでは「不正なサイトです」と警告が出るんですけど。
Firefoxで行った所何事もなく進めました。
どうも普通の方法では無理らしい。
[追記]rtmpdump を使って myspace にアップロードされた mp3 をダウンロ...ゲフンゲフン :: unko
↑ここの抽出スクリプトで引っこ抜かれたのをrtmpdumpでやってもOrbitやNet TransportにURL直接入れてみてもやっぱりこない…。
このために今回初めてインストールしたというのに。
rtmpをキーワードに更に徘徊。
情報が古かったり404ばかりで無理かも(;´Д`)と思いかける。
で、落ちてくるのがありました。ありがたや。
こちらが説明サイト↓
Myspace music RIP / Download RTMP to MP3 ? Krakenstein Official Blog
必要なもの:
・rtmpdump.exe http://rtmpdump.mplayerhq.hu/
回答したらとりあえずC:\Windowsか、C:\Windows\System32に入れておけばOK
英語でも説明読めば何となく解ると思いますが要するに
http://project.krakenstein.cz.cc/mp3dumper/
でアーティストのアドレスを入れると該当URLが入った.batが生成されるので、
ダウンロードして実行すればあとは自動で.flvが落ちてきます。
.flvからmp3を抽出するのは色々ソフトがありますので各自で。
やっぱり96kbpsしかありませんが。レアトラックだから聞ければ良いんです。
ところでhttp://project.krakenstein.cz.cc/mp3dumper/の先に進むとOperaでは「不正なサイトです」と警告が出るんですけど。
Firefoxで行った所何事もなく進めました。
2011年2月27日日曜日
Photoshop互換用トーンカーブプラグイン
SmartCurve
公式サイトにアクセスできない?のでウェブアーカイブに。
今はフリーソフトのGIMPやPixia等に、安価なシェアでもNekoPaint、Paintgraphic2等にもトーンカーブが付いている時代なのですが
複数ソフトの扱いを覚えるのが時間がないとか事情があって難しいとか、
何本もソフトを立ち上げたり行き来したりはしたくないとかで
こういうのもあるとやっぱり便利ですね。
写真レタッチが主な人の需要も多いようです。
何といってもフリーなので、痒い所まであと一寸なElementsに下手するとフルバージョンより便利なトーンカーブが付くのは良いものです。
9x系OSの人はリンク先ページ下の方にある「smartcurve19.zip」を落とした方が良いそうです。
参考までに自分が知っている中でデフォルトでトーンカーブが搭載されているソフト↓
各段五十音順
フリー:
・Artweaver (0.5xの頃から付いている)
・GIMP
・NekoPaint Free (削られている機能の方が少ない)
・Paint.NET (うろ覚えだがプラグインがあった)
・Pixia (「色調補正」という名前でメニューにある)
シェアor市販:
・NekoPaint
・Paintgraphic2 (確か1にも有ったはず。2はPhotoshopプラグインが使えなくなった)
・Paint Shop Pro
・Photoshop (当たり前だが)
・SAI
***************************
でもトーンカーブなくても描くには困らないよ:
・AzPainter (ソフトの性格上付けなくても別に良さそう。どうしても使いたければSmartCurve入れたIrfanView、XnViewや最低動作環境が似ているNekoPaintでやってからか)
・MyPaint (そもそもレタッチ用途ではない)
・openCanvas (5になったが付かない様子。イベントファイルがあるので1から描くのを想定しているのでしょう)
・Photoshop Elements (でなければこんな記事は必要ない)
・ゆめいろのえのぐ (そもそもレタッチ用途ではない)
IllustStudioComicStudioやよつばペイントやPainterはどうなっているのか知りません。
PictBearは忘却の彼方にあるので思い出せません。もしかするとプラグインが配布されていたような。
何となくIllustStudioComicStudioはありそう。
2013/02/03:公式リンク先をウェブアーカイブに変更
公式サイトにアクセスできない?のでウェブアーカイブに。
今はフリーソフトのGIMPやPixia等に、安価なシェアでもNekoPaint、Paintgraphic2等にもトーンカーブが付いている時代なのですが
複数ソフトの扱いを覚えるのが時間がないとか事情があって難しいとか、
何本もソフトを立ち上げたり行き来したりはしたくないとかで
こういうのもあるとやっぱり便利ですね。
写真レタッチが主な人の需要も多いようです。
何といってもフリーなので、痒い所まであと一寸なElementsに下手するとフルバージョンより便利なトーンカーブが付くのは良いものです。
9x系OSの人はリンク先ページ下の方にある「smartcurve19.zip」を落とした方が良いそうです。
参考までに自分が知っている中でデフォルトでトーンカーブが搭載されているソフト↓
各段五十音順
フリー:
・Artweaver (0.5xの頃から付いている)
・GIMP
・NekoPaint Free (削られている機能の方が少ない)
・Paint.NET (うろ覚えだがプラグインがあった)
・Pixia (「色調補正」という名前でメニューにある)
シェアor市販:
・NekoPaint
・Paintgraphic2 (確か1にも有ったはず。2はPhotoshopプラグインが使えなくなった)
・Paint Shop Pro
・Photoshop (当たり前だが)
・SAI
***************************
でもトーンカーブなくても描くには困らないよ:
・AzPainter (ソフトの性格上付けなくても別に良さそう。どうしても使いたければSmartCurve入れたIrfanView、XnViewや最低動作環境が似ているNekoPaintでやってからか)
・MyPaint (そもそもレタッチ用途ではない)
・openCanvas (5になったが付かない様子。イベントファイルがあるので1から描くのを想定しているのでしょう)
・Photoshop Elements (でなければこんな記事は必要ない)
・ゆめいろのえのぐ (そもそもレタッチ用途ではない)
IllustStudio
PictBearは忘却の彼方にあるので思い出せません。もしかするとプラグインが配布されていたような。
何となくIllustStudio
2013/02/03:公式リンク先をウェブアーカイブに変更
2011年2月10日木曜日
Paintgraphic2 の期間限定無料配布
窓の杜 - 【NEWS】ソースネクスト、“ポンパレ”登録で「Paintgraphic 2」がもらえるキャンペーン
ダウンロードページに書いてある注釈によるとインストールできるのも2/20までとの事です。
Operaでやるとダウンロードページに行けません。ぬかったわ…
これまでゲームや変換ソフト等でしたが、とうとう凄いのが無料配布対象に。
初代は持ってるんですがね。
ダウンロードページに書いてある注釈によるとインストールできるのも2/20までとの事です。
Operaでやるとダウンロードページに行けません。ぬかったわ…
これまでゲームや変換ソフト等でしたが、とうとう凄いのが無料配布対象に。
初代は持ってるんですがね。
2011年1月26日水曜日
便利な時代になったんだなあ
スキャナが無かったり壊れたらコンビニでスキャンしてUSBメモリで持ち帰れる時代なのね。
50円かかるけど。
モノクロコピーに比べたら大分割高です。何で物理的にトナーが減るコピーより高いんだろう。
スキャナ持ってない頃の自分だったら、せめて20いや30円くらいにならないかなぁと思いますが。
ラップスキャンなんて完全に死語ですね。
セブン-イレブンのマルチコピー|スキャン・文書プリント
50円かかるけど。
モノクロコピーに比べたら大分割高です。何で物理的にトナーが減るコピーより高いんだろう。
スキャナ持ってない頃の自分だったら、せめて20いや30円くらいにならないかなぁと思いますが。
ラップスキャンなんて完全に死語ですね。
セブン-イレブンのマルチコピー|スキャン・文書プリント
登録:
投稿 (Atom)